高3ブログより: 息子の勉強事情(時間編)

次は勉強時間について書きたいと思います。

 

2歳から12~3分の作業から始め、小学校入学前までに45分座って作業できるように習慣づけるように心がけました。

2歳~3歳は朝の2~3分から始まり、5~10分まで伸ばしたでしょうか。

4歳(年少)~6歳(年長)は朝の15分~20分から始まり、30~45分まで座れるようになりました。また、小学校入ってからの宿題の習慣を視野に入れ、幼稚園から戻ってから30分弱、英語のレッスンをしておりました。(注釈①)

 

小学校に入ると朝の45分の時間が取れないため、漢字・計算・音読(国語・英語)を行っていました。私の方で全て問題数や課題文を決めて前日までに準備して、翌朝息子が小学校に行く前に作業していました。

課題量は学年で増やしていきましたが、勉強時間は特に決めておらず、真面目に頑張れば15分弱で終わる分量で、登校時間までに早く終われたらゲームや読書をしていたように思います。

小学校から戻った後は、近所に放課後に遊ぶような子どもがいなかったこともあり、宿題・通信教育・レッスンで30~40分、その後食事まで自由時間だったと思います。

 

中学校に入ると、既に朝の学習習慣が身についていたので、平均20分くらい本人が決めた内容(注釈②)を行っていました。

『通信教育だけは3年間続ける事・口出ししないからリビングで勉強すること・夕食後以降はテレビ・PC・携帯等の画面を見ない事』の3点を約束して、内容等は本人に任せていました。

帰宅後は夕食までの1時間半くらいの時間、勉強道具を出す日もあれば、英語のドラマやゲームをしていた日もありました。食後は読書がほとんどで、テスト前は暗記教科の資料を広げていた記憶があります。

 

高校生からは口出ししたくてもできない状況で、自分の知識もなかったこともありますが、本人に完全に任せていました。

朝は平均20分くらい暗記類のノートを広げていた記憶があります。

帰宅後はリビングで海外ドラマやバラエティーを見たり、自分の部屋にいることが多かったですが、勉強はリビングでしていました。

 

書き出して思ったのですが、息子は勉強の時間をそんなにとっていないようです。

本人にいつ勉強していたのか、聞いてみたいと思います。

 

注釈①:私は英語ができないので、英語は幼い時からCDを流して耳を作る学習法を信じて実践しておりました。本格的に『レッスン』と称して英語を始めたのは幼稚園からです。図書館から借りてきたCDを聞きながら簡単な英語の歌を歌ったり、ディズニーのDVDを字幕版を見せていました。 

注釈②:月の前半は通信教育、後半は教科書や通信教育の教材、自分のノートを広げていた記憶があります。

 

***別ブログで教育の詳細をまとめることにしました***
  良かったら立ち寄ってください^^
『Haha流 理科・社会の伸ばし方』 https://haha20.hatenadiary.jp/
『Haha流 英語教育の記憶』 https://mam119.hatenablog.com/

 

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村